保育学科
得意を活かして+αの専門スキルが学べます。
なわたんSTYLE
感謝の気持ちを大切にしながら、「教養」「マナー」「保育技術」を兼ね備えた人間性豊かな保育者を目指す…それが『なわたんSTYLE』です。
教養は人を謙虚にします。
マナーには相手への思いやりの心が表れます。
確かな保育技術を身につけ、一人ひとりの個性がカラフルに輝く“なわたん”であなたもすてきな保育者を目指しませんか
取得できる11の資格
保育学科でこんなに多くの
資格が取れるのは“なわたん”だけ
幼稚園教諭
二種免許状
保育士資格
幼児体育
指導者2級
体育をたのしく・わかりやすく・安全に指導できる
認定
ベビーシッター
子育て家庭の多様な保育ニーズに応える
こども音楽
療育士
音楽の力で障害のある子どもの発達支援ができる
こども環境
管理士2級
かけがえのない自然環境を守り育み子どもにつなぐ
ユニバーサル
マナー検定3級
困っている人の視点に立ち行動する人に
ピアヘルパー
[受験資格]
身近な人の悩みをカウンセリングマインドで解決に導く
社会福祉主事
任用資格
ケースワークなど福祉の仕事に就くことができる
介護職員
初任者研修
[資格取得斡旋]
高齢、障害児(者)施設などにも職業選択が広がる
こども
食物アレルギー
実務課程修了証
アレルギーの事故防止に繋がる知識を深める
保育のソムリエ
「保育のソムリエ」認定は、“なわたん”オリジナルです。
子どもの発達段階に応じて教材や指導方法を自在に使いこなせる達人を目指します。
“なわたん”ピアノ上達のヒミツ
Voice
四條畷学園高等学校出身
S・Kさん
ピアノは経験していましたが、ブランクがあったので不安でした。でも、“なわたん”ではマンツーマンで丁寧にレッスンしてくださるし、空き時間にいつでも練習できるので、ピアノを弾くのが楽しく、1年生の終わりには教則本、童謡を合わせて80曲以上弾けるようになりました。
感性を高める魅力あふれる授業
豊かな感受性と表現力を備えた保育者を育てます。
難関の公務員試験も、“なわたん”なら充実のサポート! 対策講座や徹底した面接・作文指導で、あなたの挑戦を 全力で応援します。
公務員採用試験に4年連続合格!
好評の公務員試験対策講座
「やっぱり公務員がいいな」という人は公立の保育所・幼稚園・こども園への就職を目指しましょう。難関の公務員試験も、“なわたん”なら充実のサポート!対策講座や徹底した面接・作文指導で、あなたの挑戦を全力で応援します。
1.公務員試験対策講座のこと
講座では一般教養の数学、英語、国語の問題の解き方を詳しく教えていただきました。要領のよさが求められます。
2.公務員を目指した理由
高校生のころから保育士に憧れ、公務員試験に挑戦しました。
3.公務員試験を受けてみて
保育の専門試験では授業で習ったばかりの問題が出て嬉しかったです。面接は緊張しましたが、キャリアセンターで対策をとっていたので安心して受けることができました。
M・Tさん
東大谷高等学校出身
就職先:千葉市
わたしの実習ストーリー
初めての実習は不安でいっぱいだったけど、子どもたちの笑顔と先生方のアドバイス
に支えられ実習が終わる頃にはちょっぴり成長した自分に出会えました。
現場を知る教授陣
保育と教育をはじめ、福祉・心理などのキャリアをもつ現場経験豊富な教員が揃っています。
「子どもと保育の現場」を熟知する先生たちから、教科書では学びきれない
保育のエッセンスを吸収してください。
香月 欣浩 先生
NHK Eテレ「いないいないばあっ!」の工作指導、幼稚園の子どもたち対象のART活動を数多く実施するなど、幼児の造形教育の第一線で活躍する、新進気鋭のユニークな先生。
主な担当授業
幼児と図工ⅠおよびⅡ、保育内容演習(総合表現)、卒業ゼミ など
金川 朋子 先生
保健体育の教員として特別支援学校の教壇に立ちながら、実践研究にも打ち込む。遊び・運動を通して心身の発達を促すムーブメント教育の研究で博士号取得。障害児教育の理念を熱く語る、エネルギッシュな先生。
主な担当授業
特別支援教育総論(障害児保育含む)ⅠおよびⅡ、卒業ゼミ など
森 麻希子 先生
本学幼稚園の音楽指導や、音楽教室でピアノ・リトミック・ソルフェージュなどの指導経験が豊富。ピアノを専門とし、演奏活動も行っている。楽しく音に触れ合うことをモットーにする親しみのある先生。
主な担当授業
幼児と音楽ⅠおよびⅡ、保育内容演習(総合表現)、卒業ゼミ など
保育学科客員教授
長谷川 義史(はせがわ よしふみ) 先生
1961年 大阪府藤井寺市生まれ。子どもはもちろん大人からも絶大な人気を誇る絵本作家。ユーモラスでおおらかな長谷川ワールドを次々と生み出す。第34回講談社出版文化賞絵本賞受賞をはじめその他多数受賞。
NHK教育「おかあさんといっしょ」のキャラクター「ともだち8にん」をデザイン。2011年MBS毎日放送「情熱大陸」に出演。2012年~2021年、MBS毎日放送「ちちんぷいぷい」の人気コーナー「とびだせ!えほん」に出演!
四條畷学園短期大学 リージョナル・アドバイザー
谷口 智則(たにぐち とものり) さん
1978年生まれ。金沢美術工芸大学日本画専攻卒業。
2004年『サルくんとお月さま』で絵本作家としてデビュー後、フランスで出版された絵本『CACHE CACHE』を初め、イタリア、台湾、中国など海外でも数々の絵本を出版。絵本以外にも、広告やパッケージデザイン、商業施設の空間プロデュースなど多方面で活躍中。
主な絵本に『100にんのサンタクロース』『サルくんとバナナのゆうえんち』
『ブルドッグたんていときえたほし』(以上文溪堂)など多数。
『くいしんぼうのクジラ』(あかね書房)が第9回ようちえん絵本大賞受賞。
主な仕事にSony PlayStationのCMアニメーションイラスト、サントリーオールフリーの広告、文芸誌『MONKEY』創刊号表紙イラスト、近鉄百貨店クリスマスビジュアルなど。 四條畷市の観光大使も務め、四條畷神社参道に自身のギャラリー&カフェ「zoologique」も運営している。
2020年 四條畷学園短期大学リージョナル・アドバイザーに就任。